出前教育委員会にお越しいただきました。
近江八幡市教育委員の皆様は、各校区を回って地域の生の声、保護者の生の声を聞こうと「出前教育委員会」という取り組みを積極的に進めてくださっています。
15日午後も、S教育委員長、N教育委員長職務代理、F教育長、K教育委員の皆様と教育委員会事務局のH部長、K次長、Y次長、O幼児課課長様が沖島小においで下さり、午後1時から保護者の皆様と、午後2時30分から地域の皆様と懇談する時間を持ってくださいました。
出前教育委員会では、沖島の町づくりや通学区域の弾力化制度の運用を含め、子どもの育ちについて、また、幼稚園や小学校のあり方について、意見を交換していただきました。
特にオープンスクールの持ち方や、弾力化制度の運用方法の基準など、小学校・幼稚園の今後のあり方を視点としてアイデアの交流がありました。「みんなで小学校を、幼稚園を」というお気持ちがひしひし伝わってくる会となりました。
お忙しいところご参加いただいた保護者の皆様、地域の皆様、本当に貴重なご意見ありがとうございました。
関連記事