明星大学の学生が学生ボランティアに来てくれています。

近江八幡市立沖島小学校

2014年09月02日 10:28

 9月1日から5日までの一週間(5日間)、東京日野市にあります明星大学(めいせい)の学生が学生ボランティアに来てくれています。
 明星大学文化会へき地教育研究会の8名のみなさんです。
 日頃の子どもたちの学習支援を行ってくれる他、学生たちが考えてくれる「対面式」「お別れ会」などの交流会をはじめ、担当の担任の指導のもと一人1時間程度の授業実践も行います。
 昨日は、「出会いの会」をはじめ、早速「実践授業」についての話し合い(勉強会)がもたれました。
 学生が事前に考えてきた指導案をもとに、児童の実態等を踏まえ担任の先生との意見交流・研究会です。
 授業をする大学生はもちろんのことですが、指導する本校の先生方にとってもすばらしい学びの場です。
 学生に指導するという経験を通して、また、自らへの気づきも生まれることでしょう。
 今日は、担任の先生との話し合いの様子をご紹介いたします。






関連記事