明星大学学生との懇談会です。

近江八幡市立沖島小学校

2014年09月05日 08:20

 4日水曜日放課後、学生ボランティアに来てくれている明星大学の学生さん8名と教職員の懇談会をもちました。
 明星大学の学生のみなさんは、将来先生になることを希望されていることもあり、沖島小学校の取り組みについていろいろと「鋭い」質問をしてこられました。
・沖島小学校の「人権教育」の取り組みは?
・沖島ならではの教育活動は?島を生かした授業とは?
・沖島小学校の課題は?長所と短所は?などなど
 教職員8名で「必死に(?)」なって、代わる代わる一人一人の思いを伝えました。
  やっぱり「新しい目」が入るっていいことですね。いい刺激です。
 答えようとしている私たちが、沖島小の長所・短所を改めてとらえ直して、自分たちの実践の意義を考え、先生方相互の考え方を交流した本当によき学びの機会を与えていただいたと思っています。
 今日はその時の様子をご紹介いたします。



 



関連記事