5年 校外学習に行っていきました。

近江八幡市立沖島小学校

2014年10月17日 08:00

 少し以前の話になりますが、今月7日5年生が名古屋・豊田方面の校外学習に行ってきました。
 社会科「工業の発達と私たちのくらし」~自動車工業の盛んな地域~の学習の一環です。
 当日は、名古屋港で貿易や運輸などの働きを見学し、トヨタ自動車の工場を見学させていただきました。
 実際に工場見学をして、働いておられる方々の様々工夫や努力を肌で感じ取ってきてくれたことと思います。
 今日は、学級通信に紹介された写真や感想を等をご紹介いたします。ご覧下さい。

 先週の5年生校外学習・6年生修学旅行の様子を紹介します。
 まずは5年生校外学習からです。(5・6年学級通信「未来」10月17日号より)

 トヨタの工場見学では写真撮影がNGだったため、写真での紹介ができません。
 H・Tさんに詳しいことは聞いてくださいね!
 H・Tさんの感想を紹介します。
 10月7日にトヨタ工場に行きました。
 トヨタ工場に行く前に、船に乗って名古屋港をぐるっと見ました。
 そのとちゅうで、けむりをあげたおんたけ山をぼうえん鏡で見ました。
 おんたけ山が見られてびっくりしました。その後で、ミキサー船や色々な船が見られました。
 1時間ぐらいでトヨタ工場に着きました。トヨタ工場は広くて工場の中に入るまで少し時間がかかりました。
 中には車の部品がたくさんあって、車には私が知らない部品が使われていることを知りました。
 工場見学はたくさんの事が学べたので良かったです。





関連記事