PTA人権研修会を開催いたしました。

近江八幡市立沖島小学校

2014年12月11日 08:20

 5日午後3時から、近江八幡市教育委員会生涯学習課H指導主事を講師にお招きし、PTA人権研修会を開催いたしました。
 「みんなで気づく、考える」というテーマの元、子どもの人権について考えました。
 ご講話は、ゲーム的な要素を取り入れた活動的な楽しい内容でありながら、かつじっくりと考えさせられるものでした。
 動物の鳴き声でグループを作ったり、背中に張られた色シールでグループを作ったりする中で、知らず知らずのうちに人に貼り付けられた「レッテル」、いわれのない「役割」のようなものについて考えました。
 また、「ちがいのちがい」カードについてグループで話し合う中で、子どもの権利条約についての理解を深め、「あってよいちがい」と、「あってはならないちがい」についても考えました。
 マラソン大会・給食試食会・やまびこ集会参観と、保護者の皆様も一日中お疲れのこととは思いましたが、H先生の楽しい意義深いお話で「あっという間」の有意義な研修となりました。
 ご指導いただきましたH先生、本当にありがとうございました。ご参加いただきました保護者の皆様も本当にありがとうございました。







関連記事