2014年04月16日
朝の会の様子をご紹介します。
沖島小学校は、全校児童わずか11名の小さな学校です。
朝の会も、全校一緒に行います。6年生から1年生まで全員が順番に司会をします。
一昨日の朝のスピーチでは、6年生3人が「今年度がんばりたいことベスト3」を話してくれました。
今日の朝の会では、図書館担当の先生が沖島小学校が図鑑に載ったことを教えてくださいました。
ポプラ社発行の「日本地理 びっくり図鑑」(小松陽介監修)の28pです。
図書室に入れると早速、本の周りに集まり、自分たちの学校が本に載っているページを確かめました。
皆様も、図書室等で機会がありましたら、是非ご覧ください。今日は、その朝の会の様子と、ページをご紹介いたします。
※大切な本を寄贈いただきましたデータワールドの森井様、本当にありがとうございました。




朝の会も、全校一緒に行います。6年生から1年生まで全員が順番に司会をします。
一昨日の朝のスピーチでは、6年生3人が「今年度がんばりたいことベスト3」を話してくれました。
今日の朝の会では、図書館担当の先生が沖島小学校が図鑑に載ったことを教えてくださいました。
ポプラ社発行の「日本地理 びっくり図鑑」(小松陽介監修)の28pです。
図書室に入れると早速、本の周りに集まり、自分たちの学校が本に載っているページを確かめました。
皆様も、図書室等で機会がありましたら、是非ご覧ください。今日は、その朝の会の様子と、ページをご紹介いたします。
※大切な本を寄贈いただきましたデータワールドの森井様、本当にありがとうございました。




3・4年 一年間ありがとうございました。
3・4年 卒園式・卒業式
3年 おもちゃランドへようこそ
1年間本当にありがとうございました。
卒業証書授与式・修了証書授与式式を挙行いたしました。
5・6年 体育科の跳び箱運動
3・4年 卒園式・卒業式
3年 おもちゃランドへようこそ
1年間本当にありがとうございました。
卒業証書授与式・修了証書授与式式を挙行いたしました。
5・6年 体育科の跳び箱運動
Posted by 近江八幡市立沖島小学校 at 08:57
│学校の様子