2014年06月29日
5・6年 天王小学校との交流
来月9日・10日と大阪府の能勢町にある天王小学校との交流を5・6年生が中心になって行います。
天王小は、現在児童4名と、沖島小と同じく小規模の学校で、今年度末に休校となる予定です。
その貴重な一年の一つの大切な思い出作りとして、私たちの沖島小に来ていただきます。
お互いの学校が、より有意義な活動となるようにと願い、何度も打ち合わせを重ねてきましたが、27日児童同士が直接電話で相談を行いました。
夜予定しているキャンプファイヤーの出し物や出会いの集いの持ち方など、お互いが考えた内容を電話で交流しました。
これから何度も相談を重ね、自分たちで作り上げる交流会となってくれることでしょう。
今日はその様子をご紹介いたします。


天王小は、現在児童4名と、沖島小と同じく小規模の学校で、今年度末に休校となる予定です。
その貴重な一年の一つの大切な思い出作りとして、私たちの沖島小に来ていただきます。
お互いの学校が、より有意義な活動となるようにと願い、何度も打ち合わせを重ねてきましたが、27日児童同士が直接電話で相談を行いました。
夜予定しているキャンプファイヤーの出し物や出会いの集いの持ち方など、お互いが考えた内容を電話で交流しました。
これから何度も相談を重ね、自分たちで作り上げる交流会となってくれることでしょう。
今日はその様子をご紹介いたします。


3・4年 一年間ありがとうございました。
3・4年 卒園式・卒業式
3年 おもちゃランドへようこそ
1年間本当にありがとうございました。
卒業証書授与式・修了証書授与式式を挙行いたしました。
5・6年 体育科の跳び箱運動
3・4年 卒園式・卒業式
3年 おもちゃランドへようこそ
1年間本当にありがとうございました。
卒業証書授与式・修了証書授与式式を挙行いたしました。
5・6年 体育科の跳び箱運動
Posted by 近江八幡市立沖島小学校 at 10:20
│学校の様子