2014年08月30日

ニゴロブナを放流しました。

 水泳学習が始まる前に、みんなでプールに入って、びしょびしょになりながら捕まえた二ゴロブナ。
 プールの薬品の濃度(塩素)も下がり、二ゴロブナをプールに放流しました。
 約3か月間、昇降口の水槽で飼育し、少し大きくなりました。
 来年の5月までプールで大きく成長して欲しいです。
 今年卒業する6年生ですが、来年の魚つかみに来たいと言ってくれる人もいました。
 (平日に魚つかみをするので、ちょっと難しいかなぁ・・・)
(5・6年学級通信「未来」8月29日号より)
ニゴロブナを放流しました。


同じカテゴリー(各学級 学級通信)の記事画像
3・4年 一年間ありがとうございました。
3・4年 卒園式・卒業式
3年 おもちゃランドへようこそ
5・6年 体育科の跳び箱運動
6年 最後の給食運搬・卒業アルバム作り
6年 最後の給食運搬・卒業アルバム作り
同じカテゴリー(各学級 学級通信)の記事
 3・4年 一年間ありがとうございました。 (2015-03-26 08:20)
 3・4年 卒園式・卒業式 (2015-03-25 08:20)
 3年 おもちゃランドへようこそ (2015-03-24 08:20)
 5・6年 体育科の跳び箱運動 (2015-03-18 08:20)
 6年 最後の給食運搬・卒業アルバム作り (2015-03-17 12:42)
 6年 最後の給食運搬・卒業アルバム作り (2015-03-17 12:42)


Posted by 近江八幡市立沖島小学校 at 08:20 │各学級 学級通信学校の様子