2014年11月19日

近畿へき地教育研究大会 分科会を開催いたしました。

 13日・14日と「第29回 近畿へき地教育研究大会 滋賀大会」「平成26年度 滋賀県へき地・少人数教育研究大会」が開催され、1日目近江八幡文化会館を会場に全体会が行われました。
 13日は、開会行事・基調報告・実践発表・指導講評の他、成安造形大学客員教授 川本勇さんによる記念講演が行われました。
 14日2日目は、第1分科会(大津市立葛川小中学校)、第3分科会(甲賀市立山内小学校)、第4分科会(朝宮小学校)とともに、私たち沖島小学校にも近畿各地から多くの皆さんにご来校いただきました。
 9時30分からの公開授業に引き続き、児童発表として沖島太鼓の披露を行いました。また、M本校教諭による研究発表・市教育委員会N指導主事による指導講評もいただきました。
 遠方よりご来校いただきました皆さま、ご協力いただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。
 今日は、分科会の様子をご紹介いたします。
近畿へき地教育研究大会 分科会を開催いたしました。近畿へき地教育研究大会 分科会を開催いたしました。近畿へき地教育研究大会 分科会を開催いたしました。近畿へき地教育研究大会 分科会を開催いたしました。






同じカテゴリー(学校の様子)の記事画像
3・4年 一年間ありがとうございました。
3・4年 卒園式・卒業式
3年 おもちゃランドへようこそ
1年間本当にありがとうございました。
卒業証書授与式・修了証書授与式式を挙行いたしました。
5・6年 体育科の跳び箱運動
同じカテゴリー(学校の様子)の記事
 3・4年 一年間ありがとうございました。 (2015-03-26 08:20)
 3・4年 卒園式・卒業式 (2015-03-25 08:20)
 3年 おもちゃランドへようこそ (2015-03-24 08:20)
 1年間本当にありがとうございました。 (2015-03-23 14:20)
 卒業証書授与式・修了証書授与式式を挙行いたしました。 (2015-03-20 08:20)
 5・6年 体育科の跳び箱運動 (2015-03-18 08:20)


Posted by 近江八幡市立沖島小学校 at 08:20 │学校の様子