2015年01月14日
5・6年 雅楽を体験しました。
13日火曜日、島小学校地域コーディネーターのG先生・沖島小学校コーディネターT先生のご尽力により雅楽体験教室が開催され、島小学校6年と一緒に参加させていただきました。
午前10時の通船で島コミュニティセンターに向かい、講師の池上良慶様のお話と、「越天楽今様」を中心とした演奏をお聴きいたしました。
雅楽に使われる楽器を紹介いただいたり、日本に伝わる伝統音楽の独特の拍子の取り方等を教えていただいたりした上、実際に、笙、篳篥(ひちりき)、龍笛等も演奏(?音だし)体験させていただきました。
貴重な体験をさせていただきました池上様はじめ関係いただきました皆様、本当にありがとうございました。







午前10時の通船で島コミュニティセンターに向かい、講師の池上良慶様のお話と、「越天楽今様」を中心とした演奏をお聴きいたしました。
雅楽に使われる楽器を紹介いただいたり、日本に伝わる伝統音楽の独特の拍子の取り方等を教えていただいたりした上、実際に、笙、篳篥(ひちりき)、龍笛等も演奏(?音だし)体験させていただきました。
貴重な体験をさせていただきました池上様はじめ関係いただきました皆様、本当にありがとうございました。







3・4年 一年間ありがとうございました。
3・4年 卒園式・卒業式
3年 おもちゃランドへようこそ
1年間本当にありがとうございました。
卒業証書授与式・修了証書授与式式を挙行いたしました。
5・6年 体育科の跳び箱運動
3・4年 卒園式・卒業式
3年 おもちゃランドへようこそ
1年間本当にありがとうございました。
卒業証書授与式・修了証書授与式式を挙行いたしました。
5・6年 体育科の跳び箱運動
Posted by 近江八幡市立沖島小学校 at 08:20
│学校の様子