2015年01月27日
祖父母参観 ありがとうございました。
1月23日、祖父母参観を実施いたしましたところ、多数のおじいさん・おばあんにご来校いただき本当にありがとうございました。
子どもたちは、大好きな「おじいちゃん」「おばあちゃん」に、頑張っているところを見ていただこうと、いつもより張り切って(?学習に取り組んでいました。
3年生は、磁石の性質を使って物を分ける学習(ものの性質を学ぶ学習)、 4年生は水の沸騰の実験の様子を、1年生はデジタル教科書等を用いて時計の学習をしている様子を、5・6年生は総合的な学習の時間を活用して自分が追求してきた内容のプレ発表を行いました。
学習参観の後は、校長室にお入りいただき、日頃の学校の様子をパワーポイントでご紹介したり、今年一年沖島小学校が数多くの新聞で取り上げていただいたことについてコピーをお渡ししながらご紹介したりしました。
また、2月10日に行います「ふるさと学習発表会」の席上来校者にお召し上がりいただく、子どもたちの「手作りお菓子」づくりへの協力等もお願いさせていただきました。
子どもたちがおじいちゃん・おばあちゃんに支援していただき、裏山で春にとってきておいたサルトリイバラの葉っぱを使って「お菓子作り」に挑戦します。楽しみにしていて下さいね。
ご来校いただきました祖父母のみなさま、本当にありがとうございました。







子どもたちは、大好きな「おじいちゃん」「おばあちゃん」に、頑張っているところを見ていただこうと、いつもより張り切って(?学習に取り組んでいました。
3年生は、磁石の性質を使って物を分ける学習(ものの性質を学ぶ学習)、 4年生は水の沸騰の実験の様子を、1年生はデジタル教科書等を用いて時計の学習をしている様子を、5・6年生は総合的な学習の時間を活用して自分が追求してきた内容のプレ発表を行いました。
学習参観の後は、校長室にお入りいただき、日頃の学校の様子をパワーポイントでご紹介したり、今年一年沖島小学校が数多くの新聞で取り上げていただいたことについてコピーをお渡ししながらご紹介したりしました。
また、2月10日に行います「ふるさと学習発表会」の席上来校者にお召し上がりいただく、子どもたちの「手作りお菓子」づくりへの協力等もお願いさせていただきました。
子どもたちがおじいちゃん・おばあちゃんに支援していただき、裏山で春にとってきておいたサルトリイバラの葉っぱを使って「お菓子作り」に挑戦します。楽しみにしていて下さいね。
ご来校いただきました祖父母のみなさま、本当にありがとうございました。







3・4年 一年間ありがとうございました。
3・4年 卒園式・卒業式
3年 おもちゃランドへようこそ
1年間本当にありがとうございました。
卒業証書授与式・修了証書授与式式を挙行いたしました。
5・6年 体育科の跳び箱運動
3・4年 卒園式・卒業式
3年 おもちゃランドへようこそ
1年間本当にありがとうございました。
卒業証書授与式・修了証書授与式式を挙行いたしました。
5・6年 体育科の跳び箱運動
Posted by 近江八幡市立沖島小学校 at 10:25
│学校の様子