2015年02月05日

フローティング6年生最後の(?)旗振りです

 沖島小学校では、沖島水道を通る学習船「うみのこ」に、歓迎の意味を込めて旗を振っています。
 以前は、交流活動を重視し、沖島の近くを通るすべての学校に対して振っておられた時期もあったとお聞きしていますが、近年は教育課程上可能な「昼休み・掃除時間」に通る学校に対してのみ振ることにしています。
 今日は、河西小学校・速野小学校の航海があり、事前にFSからいただいている予定表によると、6年生にとってはたぶん最後の「旗振り」になります。(もしかして2月24日、風と天候に恵まれ、ほんの5分程度給食時間を早めれば、そして「うみのこ」が時間通り沖島水道を航行すれば振れるのですが…)
 春を思わせる温かい日差しの下、6年生のある子どもにとっては6年間の、ある子どもにとっては2年間の、ある子どもにとっては数年間の思いを込めた歓迎旗振りとなりました。
 いつもにもまして、気持ちを込めて振る6年生。その気持ちを感じ、いつもにもまして元気に旗を振る下級生。
 ほほえましい、そして見ている私たちも感動する光景が見られました。
フローティング6年生最後の(?)旗振りですフローティング6年生最後の(?)旗振りですフローティング6年生最後の(?)旗振りですフローティング6年生最後の(?)旗振りですフローティング6年生最後の(?)旗振りですフローティング6年生最後の(?)旗振りですフローティング6年生最後の(?)旗振りですフローティング6年生最後の(?)旗振りですフローティング6年生最後の(?)旗振りですフローティング6年生最後の(?)旗振りですフローティング6年生最後の(?)旗振りです
幼稚園のHちゃんにとっても、幼稚園生活最後の旗振りですね。











 


同じカテゴリー(学校の様子)の記事画像
3・4年 一年間ありがとうございました。
3・4年 卒園式・卒業式
3年 おもちゃランドへようこそ
1年間本当にありがとうございました。
卒業証書授与式・修了証書授与式式を挙行いたしました。
5・6年 体育科の跳び箱運動
同じカテゴリー(学校の様子)の記事
 3・4年 一年間ありがとうございました。 (2015-03-26 08:20)
 3・4年 卒園式・卒業式 (2015-03-25 08:20)
 3年 おもちゃランドへようこそ (2015-03-24 08:20)
 1年間本当にありがとうございました。 (2015-03-23 14:20)
 卒業証書授与式・修了証書授与式式を挙行いたしました。 (2015-03-20 08:20)
 5・6年 体育科の跳び箱運動 (2015-03-18 08:20)


Posted by 近江八幡市立沖島小学校 at 13:20 │学校の様子