2014年05月25日

家庭科 朝食づくり

 16日(金)の2・3校時に、家庭科の学習で、調理実習をしました。
 朝ご飯のおかず作りとして、「三色野菜とベーコンの油炒め」「具入りスクランブルエッグ」の2品を作りました。
 短時間で作ることができて、栄養のバランスがよく、後片付けが簡単な朝食のおかずを作りました。

~また作って家族といっしょに食べたい~
調理実習で三色野菜とベーコンの油いためと具入りスクランブルエッグを作りました。Aチームは私とK君とTちゃんで、BチームはSちゃんとMちゃんでした。三色野菜はすこしむずかしかったです。ピーマンはたてに切るとにがみが少しきえるのを初めて知りました。具入りスクランブルエッグはしらすがおいしかったです。Yちゃんが「このたまごおいしい~」と言ってくれてとてもよかったです。ひみつでつくったゆでたまごとシーチキンのマヨネーズあえもおいしかったです。また作って家族といっしょに食べたいです。先生が出張でいなくて食べられなかったので「かわいそうだ」と思いました。(F・R)
(5・6年学級通信「未来」より)家庭科 朝食づくり家庭科 朝食づくり家庭科 朝食づくり






同じカテゴリー(学校の様子)の記事画像
3・4年 一年間ありがとうございました。
3・4年 卒園式・卒業式
3年 おもちゃランドへようこそ
1年間本当にありがとうございました。
卒業証書授与式・修了証書授与式式を挙行いたしました。
5・6年 体育科の跳び箱運動
同じカテゴリー(学校の様子)の記事
 3・4年 一年間ありがとうございました。 (2015-03-26 08:20)
 3・4年 卒園式・卒業式 (2015-03-25 08:20)
 3年 おもちゃランドへようこそ (2015-03-24 08:20)
 1年間本当にありがとうございました。 (2015-03-23 14:20)
 卒業証書授与式・修了証書授与式式を挙行いたしました。 (2015-03-20 08:20)
 5・6年 体育科の跳び箱運動 (2015-03-18 08:20)


Posted by 近江八幡市立沖島小学校 at 08:20 │学校の様子