2014年07月09日

12日「LOVE BIWAKO カーニバル」で披露します。

 台風8号の影響が心配されますが、12日に開催されます「LOVE BIWAKO カーニバル」沖島会場におきまして、私たち沖島小学校の子どもたちが「沖島太鼓」を披露いたします。
 また、特別出演として、教頭先生のギター、そしてギタリストの小山様によるギター演奏を披露いただきます。
 続いて、「LOVE BIWAKO カーニバル」が琵琶湖の環境を考えようと言う会であるその趣旨に賛同して、大阪能勢町立天王小学校との交流の際に一つの思い出にしていただこうと練習をしてきた「生きている琵琶湖」の曲を、子どもたちが披露してくれます。
 皆様も是非、「沖島太鼓」をはじめ、小山様・教頭先生の演奏をお聴き下さい。
 そして、「生きている琵琶湖」の歌を、一緒にくちずさんでいただければ幸いです。
 今日は朝の会での練習の様子をご紹介いたします。
12日「LOVE BIWAKO カーニバル」で披露します。12日「LOVE BIWAKO カーニバル」で披露します。12日「LOVE BIWAKO カーニバル」で披露します。




同じカテゴリー(学校の様子)の記事画像
3・4年 一年間ありがとうございました。
3・4年 卒園式・卒業式
3年 おもちゃランドへようこそ
1年間本当にありがとうございました。
卒業証書授与式・修了証書授与式式を挙行いたしました。
5・6年 体育科の跳び箱運動
同じカテゴリー(学校の様子)の記事
 3・4年 一年間ありがとうございました。 (2015-03-26 08:20)
 3・4年 卒園式・卒業式 (2015-03-25 08:20)
 3年 おもちゃランドへようこそ (2015-03-24 08:20)
 1年間本当にありがとうございました。 (2015-03-23 14:20)
 卒業証書授与式・修了証書授与式式を挙行いたしました。 (2015-03-20 08:20)
 5・6年 体育科の跳び箱運動 (2015-03-18 08:20)


Posted by 近江八幡市立沖島小学校 at 09:26 │学校の様子