2014年09月02日

朝の挨拶運動にお越しいただきました。

 多くの学校では、新学期のスタートを良き機会として、あいさつ運動を展開しておられます。
 PTAの皆様のご協力を得たり、市の教育委員会からの応援を得たりしての活動です。
 私たちの沖島小学校は、市内全域から通学してきてくれている関係上、島外の子どもたちとは毎朝、堀切港の待合室で「あいさつ」が交わされます。また、島内の子どもたちをはじめ、島の皆様の温かい言葉かけによって、大きな声でのあいさつを交わしています。
 よって、市の教育委員会の皆様の応援を得ての「あいさつ運動」は、ここ数年行なっていなかったのですが、今年度は市教育委員会生涯学習課の皆様の計らいで、お二人の先生方が沖島小学校にもおいで下さいました。
 通船乗り場でのあいさつに加え、今回は児童昇降口にたって、島の子どもたちの登校に合わせ、声をおかけいただきました。
 また、全校朝の会において、子どもたちに挨拶の大切さをお話いただきました。
 お忙しい中、遠いところまでおいでいただきました市教育委員会K参事・M課長補佐様本当にありがとうございました。
朝の挨拶運動にお越しいただきました。朝の挨拶運動にお越しいただきました。朝の挨拶運動にお越しいただきました。朝の挨拶運動にお越しいただきました。





同じカテゴリー(学校の様子)の記事画像
3・4年 一年間ありがとうございました。
3・4年 卒園式・卒業式
3年 おもちゃランドへようこそ
1年間本当にありがとうございました。
卒業証書授与式・修了証書授与式式を挙行いたしました。
5・6年 体育科の跳び箱運動
同じカテゴリー(学校の様子)の記事
 3・4年 一年間ありがとうございました。 (2015-03-26 08:20)
 3・4年 卒園式・卒業式 (2015-03-25 08:20)
 3年 おもちゃランドへようこそ (2015-03-24 08:20)
 1年間本当にありがとうございました。 (2015-03-23 14:20)
 卒業証書授与式・修了証書授与式式を挙行いたしました。 (2015-03-20 08:20)
 5・6年 体育科の跳び箱運動 (2015-03-18 08:20)


Posted by 近江八幡市立沖島小学校 at 10:17 │学校の様子