2014年10月04日

3・4年 運動会 がんばりました。

 先週はお忙しい中運動会にお越しいただき、ありがとうございました。
 保護者のみなさまには、前日準備から運動会の種目への参加、また後片付けなど、すべてにおいて力を貸していただきました。
 沖島小学校の学校行事は保護者のみなさまの助けがあって成り立っているのだと改めて感じます。
 本当にありがとうございます。
 さて、運動会での子どもたちの姿はいかがでしたでしょうか。
 中学年らしく、一年生や幼稚園のHさんをリードする姿、高学年の指示をしっかり聞いて協力する姿、また、自分の出る種目で自分が持っている力を精いっぱい発揮している姿など、がんばる姿をたくさん見ていただけたのではないでしょうか。
 中でも私は、全員で演技した「組み体操」で一生懸命がんばる姿がとても印象的でした。
 練習通りとはいかなかったところもあったと思いますが、大勢の観客が見守る中、全員の心を一つにして演技することができました。
 「運動会」という大きな行事を乗り越えて、また一つ大きく成長したのではないでしょうか。
 2学期は、まだまだたくさんの行事が待ち構えています。
 運動会でのがんばりを次につなげ、一歩一歩大きくたくましく成長してくれると期待しています。
(3・4年学級通信「アタック」10月4日号より)
3・4年 運動会 がんばりました。3・4年 運動会 がんばりました。





同じカテゴリー(各学級 学級通信)の記事画像
3・4年 一年間ありがとうございました。
3・4年 卒園式・卒業式
3年 おもちゃランドへようこそ
5・6年 体育科の跳び箱運動
6年 最後の給食運搬・卒業アルバム作り
6年 最後の給食運搬・卒業アルバム作り
同じカテゴリー(各学級 学級通信)の記事
 3・4年 一年間ありがとうございました。 (2015-03-26 08:20)
 3・4年 卒園式・卒業式 (2015-03-25 08:20)
 3年 おもちゃランドへようこそ (2015-03-24 08:20)
 5・6年 体育科の跳び箱運動 (2015-03-18 08:20)
 6年 最後の給食運搬・卒業アルバム作り (2015-03-17 12:42)
 6年 最後の給食運搬・卒業アルバム作り (2015-03-17 12:42)


Posted by 近江八幡市立沖島小学校 at 14:15 │各学級 学級通信学校の様子