2014年10月24日
3年 校外学習
10月17日(金)島小学校の3年生と一緒に、琵琶湖博物館と栗東歴史民俗博物館で昔のくらしや道具について学習をしました。
琵琶湖博物館ではグループに分かれ、博物館の中を自由に見学しました。
昔のくらしについて「詳しく」学習して欲しいという教師の思いとは裏腹に、子どもたちは水族展示や古い像の骨の展示に興味を惹かれていました。
昔のくらし展示よりも水族展示の魚の方が「詳しく」観察していたのではないでしょうか…。
栗東歴史民俗博物館での昔のくらし体験では、実際に昔の道具を触らせてもらって昔のくらし体験をしました。
中でも「かまどでの火吹き体験」が一番楽しかったようです。
昔の道具を実際に手に取り使ってみることで、昔の人のくらしを知ることができました。
島小学校の友だちと一緒に楽しく学習できました。
3人共、お疲れ様でした。(3・4年学級通信「アタック」10月24日号より)

琵琶湖博物館ではグループに分かれ、博物館の中を自由に見学しました。
昔のくらしについて「詳しく」学習して欲しいという教師の思いとは裏腹に、子どもたちは水族展示や古い像の骨の展示に興味を惹かれていました。
昔のくらし展示よりも水族展示の魚の方が「詳しく」観察していたのではないでしょうか…。
栗東歴史民俗博物館での昔のくらし体験では、実際に昔の道具を触らせてもらって昔のくらし体験をしました。
中でも「かまどでの火吹き体験」が一番楽しかったようです。
昔の道具を実際に手に取り使ってみることで、昔の人のくらしを知ることができました。
島小学校の友だちと一緒に楽しく学習できました。
3人共、お疲れ様でした。(3・4年学級通信「アタック」10月24日号より)

3・4年 一年間ありがとうございました。
3・4年 卒園式・卒業式
3年 おもちゃランドへようこそ
5・6年 体育科の跳び箱運動
6年 最後の給食運搬・卒業アルバム作り
6年 最後の給食運搬・卒業アルバム作り
3・4年 卒園式・卒業式
3年 おもちゃランドへようこそ
5・6年 体育科の跳び箱運動
6年 最後の給食運搬・卒業アルバム作り
6年 最後の給食運搬・卒業アルバム作り