2014年11月26日

「森の教室」を行いました。

 25日火曜日、「どんぐりくんと森の仲間たち」森の教室を行っていただきました。
 この事業は、国土緑化推進機構・滋賀県緑化推進会の主催で、日本全国14都道府県55カ所で開催していただいている子ども向けの環境学習です。
 応募しておいたところ、滋賀県初、私たちの沖島小学校・幼稚園が見事あたり、幼稚園のHさん・小学校中・低学年のみんなが参加させていただきました。(近江八幡では、他に紫雲保育園さんで公演されるそうです)
 教室は、「君たちに伝えておきたい日本の原風景」「ドングリ君と森の仲間たちショー」「森の体操」「記念撮影」と続き、ドングリをもっと知ろうとドングリの種植えを体験しました。
 ドングリは、2~3年間ポットに植えて大切に育て、山に返します。(Rさんが卒業することには、山に植樹できることでしょうね)
 子どもたちは、すてきなショーの中で森の大切さや森林を守り、育てることの必要性を感じてくれたこと思います。
 前日から沖島に入り、準備を進めていただいた石村様はじめ、リミックスの皆様、本当にありがとうございました。
「森の教室」を行いました。「森の教室」を行いました。「森の教室」を行いました。「森の教室」を行いました。「森の教室」を行いました。「森の教室」を行いました。「森の教室」を行いました。「森の教室」を行いました。







  


同じカテゴリー(幼稚園の様子)の記事画像
幼稚園「わいわい湖っ子だより」2月20日号をお届けいたします。
幼稚園 ともだち大好きパート2 一緒に人形劇を見たよ
幼稚園 ともだち大好き
幼稚園 冬イチゴ摘みにケンケン山に登ったよ。
幼稚園 あたたかさが伝わってきますね。
幼稚園 マラソン始まりました
同じカテゴリー(幼稚園の様子)の記事
 幼稚園「わいわい湖っ子だより」2月20日号をお届けいたします。 (2015-02-21 08:20)
 幼稚園 ともだち大好きパート2 一緒に人形劇を見たよ (2015-01-15 07:28)
 幼稚園 ともだち大好き (2015-01-14 12:20)
 幼稚園 冬イチゴ摘みにケンケン山に登ったよ。 (2014-12-08 08:20)
 幼稚園 あたたかさが伝わってきますね。 (2014-12-07 08:20)
 幼稚園 マラソン始まりました (2014-11-29 08:20)


Posted by 近江八幡市立沖島小学校 at 08:05 │幼稚園の様子学校の様子