2015年02月09日
5・6年 鮒寿司が完成しました。
保護者のTさんに協力していただき、4月から続けてきたふなずし作り。
1月末にたるから出して、袋詰めし、完成させました。
7月に塩切りをしてお米で漬けた後は、毎週1回の水かえをがんばってきました。
学校で袋詰めをした後は、漁業会館にある真空パックができる機械をお借りし、袋詰めにしたふなずしを真空パックにしました。
半分ほどは、学校の冷凍庫に保管しましたが、数が多いので、漁業会館の冷凍庫をお借りし、保管していただいています。
組合長をはじめ、漁業会館の皆様、ご協力ありがとうございました。
4月から何度も学校に足を運んでいただき、夏休み・冬休みといった長期休業中もふなずしの様子を気にかけてくださったTさん。
伝統的なふなずしの作り方を一から丁寧に教えていただき本当にありがとうございました。
できあがったふなずしは、2日(月)にみんなで試食しました。
今年もおいしくできあがりましたね。
のりやチーズなどとの組み合わせもおいしかったです。
(5・6年学級通信「未来」2月5日号より)

1月末にたるから出して、袋詰めし、完成させました。
7月に塩切りをしてお米で漬けた後は、毎週1回の水かえをがんばってきました。
学校で袋詰めをした後は、漁業会館にある真空パックができる機械をお借りし、袋詰めにしたふなずしを真空パックにしました。
半分ほどは、学校の冷凍庫に保管しましたが、数が多いので、漁業会館の冷凍庫をお借りし、保管していただいています。
組合長をはじめ、漁業会館の皆様、ご協力ありがとうございました。
4月から何度も学校に足を運んでいただき、夏休み・冬休みといった長期休業中もふなずしの様子を気にかけてくださったTさん。
伝統的なふなずしの作り方を一から丁寧に教えていただき本当にありがとうございました。
できあがったふなずしは、2日(月)にみんなで試食しました。
今年もおいしくできあがりましたね。
のりやチーズなどとの組み合わせもおいしかったです。
(5・6年学級通信「未来」2月5日号より)

3・4年 一年間ありがとうございました。
3・4年 卒園式・卒業式
3年 おもちゃランドへようこそ
5・6年 体育科の跳び箱運動
6年 最後の給食運搬・卒業アルバム作り
6年 最後の給食運搬・卒業アルバム作り
3・4年 卒園式・卒業式
3年 おもちゃランドへようこそ
5・6年 体育科の跳び箱運動
6年 最後の給食運搬・卒業アルバム作り
6年 最後の給食運搬・卒業アルバム作り