2015年02月14日
性に関する学習を行いました。
13日(金) 助産師のS先生においでいただき、「性に関する学習」を行いました。
5時間目は全校で、大切な体を守るための正しいお風呂の入り方を教えていただいたり、赤ちゃんはお母さんのお腹(子宮)に守られ成長すること、赤ちゃんとお母さんが「生まれたい・生みたい」と心を通わせ生まれ出るお話などをお聞きしたり、お母さんの苦労のごく一部を体験するため妊婦エプロンを体験させていただきながら学習を進めました。
さらに、6時間目は高学年児童を対象に授業をしていただきました。
「生きていることは素晴らしい」「生きてうまれてきたことはすごいこと」「自分も大事、みんなも大事」などのメッセージが、心の奥まで響くすてきな授業をしていただきました。
S先生本当にありがとうございました。








5時間目は全校で、大切な体を守るための正しいお風呂の入り方を教えていただいたり、赤ちゃんはお母さんのお腹(子宮)に守られ成長すること、赤ちゃんとお母さんが「生まれたい・生みたい」と心を通わせ生まれ出るお話などをお聞きしたり、お母さんの苦労のごく一部を体験するため妊婦エプロンを体験させていただきながら学習を進めました。
さらに、6時間目は高学年児童を対象に授業をしていただきました。
「生きていることは素晴らしい」「生きてうまれてきたことはすごいこと」「自分も大事、みんなも大事」などのメッセージが、心の奥まで響くすてきな授業をしていただきました。
S先生本当にありがとうございました。








3・4年 一年間ありがとうございました。
3・4年 卒園式・卒業式
3年 おもちゃランドへようこそ
1年間本当にありがとうございました。
卒業証書授与式・修了証書授与式式を挙行いたしました。
5・6年 体育科の跳び箱運動
3・4年 卒園式・卒業式
3年 おもちゃランドへようこそ
1年間本当にありがとうございました。
卒業証書授与式・修了証書授与式式を挙行いたしました。
5・6年 体育科の跳び箱運動
Posted by 近江八幡市立沖島小学校 at 08:20
│学校の様子