2014年05月19日

4年 島小学校との交流です。

 19日月曜日、4年生のKくんが島小学校4年生と交流学習を行いました。
 沖島小学校の4年生は、Kくん一人。
 少人数のよい点は当然たくさんあるのですが、同学年の友達との共同学習・グループ活動を経験することも大切。
 そこで、沖島小学校では、音楽会や校外学習・修学旅行等をご一緒させていただいている島小学校との交流学習を大切にしています。
 今朝は登校直後から4年生のクラスにあたたかく迎え入れてもらい、1時間目はあらためての全員の自己紹介と交流活動としてドッジボールを楽しみました。
 2時間目は、沖島小学校の0先生の指導で体育の学習を行い、協力をしなければ前に進めない二人三脚やリレー等の学習を行いました。
 午後は、クラブ活動にも参加させていただき、沖小の沖島太鼓クラブとはちょっと違う多人数の中でのクラブ活動を楽しみました。
 気兼ねなく一緒に活動していただける島小学校の先生方、そして子どもたちに本当に感謝です。
 今日は、活動の様子をご紹介いたします。
4年 島小学校との交流です。4年 島小学校との交流です。4年 島小学校との交流です。4年 島小学校との交流です。4年 島小学校との交流です。





 
 
 


同じカテゴリー(学校の様子)の記事画像
3・4年 一年間ありがとうございました。
3・4年 卒園式・卒業式
3年 おもちゃランドへようこそ
1年間本当にありがとうございました。
卒業証書授与式・修了証書授与式式を挙行いたしました。
5・6年 体育科の跳び箱運動
同じカテゴリー(学校の様子)の記事
 3・4年 一年間ありがとうございました。 (2015-03-26 08:20)
 3・4年 卒園式・卒業式 (2015-03-25 08:20)
 3年 おもちゃランドへようこそ (2015-03-24 08:20)
 1年間本当にありがとうございました。 (2015-03-23 14:20)
 卒業証書授与式・修了証書授与式式を挙行いたしました。 (2015-03-20 08:20)
 5・6年 体育科の跳び箱運動 (2015-03-18 08:20)


Posted by 近江八幡市立沖島小学校 at 17:00 │学校の様子