この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2014年09月19日

幼稚園 9月も楽しいことがいっぱい

 なぎさ公園は、今、バッタの宝庫!
 虫つかみの網を一振りするだけで、バッタがつかまえられ、Hちゃんは大満足!
 20分で、14匹のバッタをつかみました!
 ケースの中は、とても騒がしいのですが、帰りには、元にいた場所に返してあげていますよ!
(幼稚園学級通信「わいわい湖っ子だより」9月16日号より)


  


Posted by 近江八幡市立沖島小学校 at 08:20幼稚園の様子

2014年09月18日

幼稚園 ひょうたんのつるで引っ張りっこ

 5月23日に環境ボランティアの方と植えたゴーヤとひょうたんが、とってもステキなカーテンを作ってくれました。
 今年もたくさんのゴーヤが実り、幼小合同の仲よし会や遠泳会の打ち上げ、島コミニュティーセンターの子どもたちとのキャンプなど、いろいろな場で、ゴーヤを使ったいろいろなおいしい料理をいただきました。
(幼稚園学級通信「わいわい湖っ子だより」9月16日号より)

 12日植えるときにもお世話になりました「市民・生ゴミプロジェクト」のY様はじめ多くの方に来ていただき、片付けを行いました。
 また、来年も取り組めるといいですね。



  


Posted by 近江八幡市立沖島小学校 at 08:20幼稚園の様子

2014年08月31日

幼稚園 ジュース作り

 幼稚園横の大きく育ったヤマゴボウの木が、たくさんの実をつけたまま、この前の台風で倒れていました。
 それを見て、「ジュース!ジュース作りたい」「先生は、作らんといて!お客さんやから!」・・・・と、さっそくジュース作りが始まりました。
(幼稚園学級通信「わいわい湖っ子だより」8月29日号より)



  


Posted by 近江八幡市立沖島小学校 at 08:20幼稚園の様子

2014年08月29日

2学期がはじまりました。

 今年度から、幼稚園も小学校と同じ日に2学期の始業式を迎えました。
 小学校の校歌、幼稚園の園歌もみんなで歌いました。
 校園長先生のお話しを聞いた後、夏休みの思い出を一人ひとりが、自分の言葉で話します。
 6年生からの順番に少し退屈したのか、いざ自分の番になると、「ない!」と言う声も聞かれましたが、Hちゃんの楽しかった夏の思い出を、ゆっくり時間をかけて聞いていきたいと思っています。(幼稚園学級通信「わいわい湖っ子だより」8月29日号より)

  


Posted by 近江八幡市立沖島小学校 at 12:28幼稚園の様子

2014年07月12日

幼稚園 老喜の里との交流

 久しぶりにおばあちゃんたちに出会いました。
 おばあちゃんたちに「Hちゃん、こんにちは!」と、声をかけてもらい、ちょっと照れくさそうな表情も見られましたが、元気いっぱい発表して
くれましたよ。
 『えんやらりんごのき』のお話しと、
 『はらぺこあおむし』のペープサートでは、
 「じょうずだね!」とおばあちゃんたちにいっぱい拍手していただきました。
(幼稚園学級だより「わいわい湖っ子だより」7月11日号より)


  


Posted by 近江八幡市立沖島小学校 at 08:20幼稚園の様子

2014年07月11日

幼稚園 うれしいね 沢ガニ 

 小学校の先生から、サワガニをプレゼントしていただきました。
 実は、このサワガニ、学校の校舎内を探検して迷子になっていたようです。
 早速、図鑑で調べたり、教頭先生にインターネットで調べてもらい、飼育するための準備を始めました。
 びわ湖の水やタニシまで入れてあげていましたよ!
 Hちゃんは何をしているのかな?と、そっと近づいてみると「きれいでしょう?!」と言って、サワガニに大きくなったひまわりの花を見せてあげていましたよ。
 かわいいですね!(幼稚園学級だより「わいわい湖っ子だより」7月11日号より)


  


Posted by 近江八幡市立沖島小学校 at 08:20幼稚園の様子

2014年07月08日

幼稚園 ゴミ拾いがんばったよ

 7月1日、びわ湖の日に、小学生と一緒に清掃作業をしました。
 Hちゃんも、手には軍手にひばさみと、準備万端で、ごみ拾いに出発しました。
 燃えるごみと、燃えないごみをお姉ちゃんたちに聞きながらごみを拾い、港まで往復しました。
(幼稚園学級だより「わいわい湖っ子だより」より)

           
  


Posted by 近江八幡市立沖島小学校 at 10:04幼稚園の様子

2014年07月07日

幼稚園 すてきな笑顔

水遊び、だ~い好き!プ~ルだ~い好き!
 お母さんと一緒にきれいに掃除したプールに入って大喜びです。
 顔に水がかかるのは、ちょっと苦手だけど、それでもプール遊びは、楽しくって大好きなHちゃんです。
(幼稚園学級だより「わいわい湖っ子便り」7月4日号より)


  


Posted by 近江八幡市立沖島小学校 at 10:03幼稚園の様子

2014年07月02日

幼稚園 沖島は虫の宝庫です。

 バッタ、かまきり、とんぼに蝶々・・・。
 校庭やなぎさ公園には、バッタがたくさん飛び跳ね、虫掴みに夢中のHちゃん。
 「せんせい、早く飼育ケース取ってきて~」 「いそいでね~!」と、虫を発見するたびに、Hちゃんに促され、飼育ケースを取りに走っています。
 また、1年生のお兄ちゃんたちも、虫掴みが大好きなので、一緒に虫を追いかけていますよ! 
(「幼稚園学級だより」より)

  


Posted by 近江八幡市立沖島小学校 at 08:20幼稚園の様子

2014年07月01日

幼稚園 わくわく発見

 小さな実を見つけて赤い汁が出ると、「あっ、これ、色水できる!」と大発見!
 実をつぶしたり、学校の周りに咲いている花びらを、すりばちですりつぶし、色の出具合を確かめたり、色水を交ぜて色の変化を楽しんだりしました。
 ジュースができると、お店屋さんが始まり、「500円です!」と、ちょっと高めの(?)ジュースを売り出す姿も見られましたよ!
(「幼稚園学級だより」より)


  


Posted by 近江八幡市立沖島小学校 at 08:10幼稚園の様子