2014年06月17日
幼稚園 友達大好き
6月10日、島幼稚園との交流会で、たくさんの友だちといっぱい遊びました。
Hちゃんにとって、今年度初めての交流会になったので、始めのうちは、ちょっと緊張気味の姿も見られたのですが、時間が経つにつれ、すてきな笑顔がいっぱい見られました。
(「幼稚園学級だより」6月13日号より)

Hちゃんにとって、今年度初めての交流会になったので、始めのうちは、ちょっと緊張気味の姿も見られたのですが、時間が経つにつれ、すてきな笑顔がいっぱい見られました。
(「幼稚園学級だより」6月13日号より)

2014年06月10日
幼稚園 わくわくはっけん
「せんせい、見て!見て!ありの行列やで!」
「どこまで続いているのかなぁ?」 ???Hちゃんの想像は膨らみます。
この前、奥津島神社で大きなありの巣を発見した時は、巣の中に葉っぱやだんご虫を入れていたHちゃん。
今日は、どんなことが始まるのだろうかと、私の方がわくわくしていると、「そうだ!ありパーク作ろう!」・・・パーク?公園?ハウス、お家じゃないの?「ちがうってば!ありパーク!!」・・・
きっと、Hちゃんにとって、夢のお城のようなものなのかな?!
近くでサッカーをしていた1年生のお兄ちゃんたちに、「ねぇ、ありパーク一緒に作ろうよ!」と、おねだり!
お兄ちゃんたちに手伝ってもらい、どんどんありパークが大きくなっていきました。
トンネルや山もできてきましたよ!
・・・また、続きをしようと、お兄ちゃんたちと約束です。
さて、このありパーク、どんな展開を見せてくれるのか、楽しみです。
(「幼稚園学級だより」6月9日号より)

「どこまで続いているのかなぁ?」 ???Hちゃんの想像は膨らみます。
この前、奥津島神社で大きなありの巣を発見した時は、巣の中に葉っぱやだんご虫を入れていたHちゃん。
今日は、どんなことが始まるのだろうかと、私の方がわくわくしていると、「そうだ!ありパーク作ろう!」・・・パーク?公園?ハウス、お家じゃないの?「ちがうってば!ありパーク!!」・・・
きっと、Hちゃんにとって、夢のお城のようなものなのかな?!
近くでサッカーをしていた1年生のお兄ちゃんたちに、「ねぇ、ありパーク一緒に作ろうよ!」と、おねだり!
お兄ちゃんたちに手伝ってもらい、どんどんありパークが大きくなっていきました。
トンネルや山もできてきましたよ!
・・・また、続きをしようと、お兄ちゃんたちと約束です。
さて、このありパーク、どんな展開を見せてくれるのか、楽しみです。
(「幼稚園学級だより」6月9日号より)

2014年06月03日
幼稚園 そうじの楽しさを、お姉さん、お兄さんに教わっています
今回は、家庭科室のそうじです。
Hちゃんは、この部屋のことを「おいしいもの作る時に、取りに行く部屋!」と言います。その通り!!
お姉さんに、「ぞうきんは、こうやって・・・こうしてふくんだよ!」と優しく教えてもらっています。
そして、「ドーン!じゃんけん、ポン!」・・・・いつの間にか、そうじしながら
楽しい遊びも始まりました。
子どもたちは、さすがに遊びの天才です。
最後は、みんなで、だれのぞうきんが一番汚れているか、比べっこしていましたよ!
(「幼稚園学級だより」5月30日号より)

Hちゃんは、この部屋のことを「おいしいもの作る時に、取りに行く部屋!」と言います。その通り!!
お姉さんに、「ぞうきんは、こうやって・・・こうしてふくんだよ!」と優しく教えてもらっています。
そして、「ドーン!じゃんけん、ポン!」・・・・いつの間にか、そうじしながら
楽しい遊びも始まりました。
子どもたちは、さすがに遊びの天才です。
最後は、みんなで、だれのぞうきんが一番汚れているか、比べっこしていましたよ!
(「幼稚園学級だより」5月30日号より)

2014年06月02日
幼稚園 50メートル走をしたよ
1年生3人と一緒に、『ヨーイ、ドン!』の合図で、50メートルを走りました。
Hちゃんは、なんと、50メートル走を3回も挑戦しました。
しかも、この日は、雨が降りそうだったので、長靴を履いての挑戦でした。
タイムも、3回目でも15秒を切っていましたよ。すごい!
・・・「せんせい、競走しよう!」って、言わないでね!
(「幼稚園学級だより」5月30日号より)

Hちゃんは、なんと、50メートル走を3回も挑戦しました。
しかも、この日は、雨が降りそうだったので、長靴を履いての挑戦でした。
タイムも、3回目でも15秒を切っていましたよ。すごい!
・・・「せんせい、競走しよう!」って、言わないでね!
(「幼稚園学級だより」5月30日号より)

2014年05月30日
幼稚園 イチゴジャム作りにも挑戦しました。
いちごをお鍋に入れてグツグツ煮ると・・・?
「♪お~なべ、おなべ、にえたかな?♪」と歌いながら、作りました。
「ちょっと味見を・・」「うん!あま~い!」
「おいしい!」と、にこにこ顔の花菜ちゃん!
パンにジャムをたっぷりつけて、まるで、ケーキのようにできあがりましたよ。
(「幼稚園クラスだより」5月26日号より)

「♪お~なべ、おなべ、にえたかな?♪」と歌いながら、作りました。
「ちょっと味見を・・」「うん!あま~い!」
「おいしい!」と、にこにこ顔の花菜ちゃん!
パンにジャムをたっぷりつけて、まるで、ケーキのようにできあがりましたよ。
(「幼稚園クラスだより」5月26日号より)

2014年05月29日
幼稚園 いちご大好き
園庭のプランターは、真っ赤ないちごがいっぱい!
「そのまま食べるのと、いちごミルクにするのと、いちごジャム・・・」
「いちごが嫌いな人って、いないよ!先生!」
と言いながら、だ~いすきないちごをほおばるHちゃん。
そして、何より小学生や小学校の先生たちに“食べてもらいたい” “作ってあげたい”という優しさや、気持ちの育ちが嬉しいですね!
「「幼稚園クラスだより」5月26日号より)

「そのまま食べるのと、いちごミルクにするのと、いちごジャム・・・」
「いちごが嫌いな人って、いないよ!先生!」
と言いながら、だ~いすきないちごをほおばるHちゃん。
そして、何より小学生や小学校の先生たちに“食べてもらいたい” “作ってあげたい”という優しさや、気持ちの育ちが嬉しいですね!
「「幼稚園クラスだより」5月26日号より)

2014年05月16日
幼稚園 おきしまたんけんたい!(奥津島神社編)
一年生のお兄ちゃんたちと、沖島港近くの奥津島神社まで登りました。
「つかれた~!」「かいだん、のぼりたくないなぁ~」と言いながらも、最後まで頑張って登りきることができました。
神社から見下ろす景色は、最高です。
神社には、大きなアリがいて、Hちゃんが、アリの巣を発見すると、お兄ちゃんたちも一緒に、アリの巣に木の実やらダンゴ虫(?)をつっこんでアリの巣探検にも夢中になっていました。
小学生と一緒に、沖島のステキな場所を一か所ずつ探検しています。
次は、どんなワクワクするところがあるか、楽しみですね。(「幼稚園クラスだより」より)

「つかれた~!」「かいだん、のぼりたくないなぁ~」と言いながらも、最後まで頑張って登りきることができました。
神社から見下ろす景色は、最高です。
神社には、大きなアリがいて、Hちゃんが、アリの巣を発見すると、お兄ちゃんたちも一緒に、アリの巣に木の実やらダンゴ虫(?)をつっこんでアリの巣探検にも夢中になっていました。
小学生と一緒に、沖島のステキな場所を一か所ずつ探検しています。
次は、どんなワクワクするところがあるか、楽しみですね。(「幼稚園クラスだより」より)

2014年05月15日
幼稚園 はじめての生け花
幼稚園の前は、今、色とりどりのかわいい花がいっぱい咲いています。
お母さんに見守ってもらいながら、オアシスに花を活けました。
「ここは、黄色いお花なんか、どう?」と、お母さんからアドバイスをもらいながら、Hちゃん流(?!)のすてきないけばなができあがりました。
(「幼稚園クラスだより」より)

お母さんに見守ってもらいながら、オアシスに花を活けました。
「ここは、黄色いお花なんか、どう?」と、お母さんからアドバイスをもらいながら、Hちゃん流(?!)のすてきないけばなができあがりました。
(「幼稚園クラスだより」より)

2014年05月12日
幼稚園 鉄棒にも挑戦!
てつぼう?・・・・“ちょっと苦手なんだけどなぁ~”
できるかなぁ?これぐらいだったらできるかな?
やってみよう!むずかしいなぁ~。もう1回、挑戦!
やった~!先生、できたよ! ・・・
小学生と同じ鉄棒カードをもらい、少しおまけもしてもらいながら(?)
いろいろな鉄棒の技(?!)に挑戦し、丸が増えていく喜びと、頑張ってできた達成感を味わうことができたようです。
小学生のお兄さんたちの励ましの声とお手本も、Hちゃんのパワーとなっています。
(「幼稚園クラスだより」より)

できるかなぁ?これぐらいだったらできるかな?
やってみよう!むずかしいなぁ~。もう1回、挑戦!
やった~!先生、できたよ! ・・・
小学生と同じ鉄棒カードをもらい、少しおまけもしてもらいながら(?)
いろいろな鉄棒の技(?!)に挑戦し、丸が増えていく喜びと、頑張ってできた達成感を味わうことができたようです。
小学生のお兄さんたちの励ましの声とお手本も、Hちゃんのパワーとなっています。
(「幼稚園クラスだより」より)

2014年05月12日
幼稚園 ヨモギのホットケーキ
ケンケン山の登った帰り道、小学生と一緒に摘んだよもぎでホットケーキを作り、お兄さん、お姉さんたちに食べてもらいました。
たまごを割って、牛乳入れて・・・。フライ返しで裏返すこともできます。
小学生のお兄さんたちに食べてもらうことを楽しみにしながら、一つ一つの作業をていねいに作ってくれましたよ!
(「幼稚園クラスだより」より)

たまごを割って、牛乳入れて・・・。フライ返しで裏返すこともできます。
小学生のお兄さんたちに食べてもらうことを楽しみにしながら、一つ一つの作業をていねいに作ってくれましたよ!
(「幼稚園クラスだより」より)
