この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2014年09月18日

子どもたち 対 教職員全員のリレー対決です。

 運動会の練習を進めています。
 沖島学区秋季運動会の最後の種目として、沖島小学校の子どもたち 対 教職員全員のリレー対決があります。
 今日は、そのハンデを設定するための「タイム計測」を行いました。
 先生方も、今日ばかりは真剣勝負です。子どもたち相手といえども、決して手を抜かないところが沖島流。
 当日、約30秒のハンデで子どもたちが先にスタートします。
 島内の皆様、保護者の皆様、大きな声援をお願いいたします。
 今日は、リレーのタイム測定の様子をご紹介いたします。





  


Posted by 近江八幡市立沖島小学校 at 12:01学校の様子

2014年09月18日

1年 ゴーヤの撤去作業

9月12日(金)の3校時にゴーヤの撤去作業をしました。
緑のカーテン事業の市民ボランティアの方も来てくださり、がんばって枯れたゴーヤや雑草を処分しました。
1年生も、3・4年生と一緒にリヤカーや一輪車を使い、草を捨てる作業に汗を流しました。
(1年学級通信「ブウ・フウ・ウー」9月19日号より)






  


Posted by 近江八幡市立沖島小学校 at 09:28学校の様子各学級 学級通信

2014年09月18日

幼稚園 ひょうたんのつるで引っ張りっこ

 5月23日に環境ボランティアの方と植えたゴーヤとひょうたんが、とってもステキなカーテンを作ってくれました。
 今年もたくさんのゴーヤが実り、幼小合同の仲よし会や遠泳会の打ち上げ、島コミニュティーセンターの子どもたちとのキャンプなど、いろいろな場で、ゴーヤを使ったいろいろなおいしい料理をいただきました。
(幼稚園学級通信「わいわい湖っ子だより」9月16日号より)

 12日植えるときにもお世話になりました「市民・生ゴミプロジェクト」のY様はじめ多くの方に来ていただき、片付けを行いました。
 また、来年も取り組めるといいですね。



  


Posted by 近江八幡市立沖島小学校 at 08:20幼稚園の様子各学級 学級通信