この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2014年04月25日

1年生と沖島探検をしたよ

 1年生のお兄さんたちと、弁財天まで散策に行きました。
 昨年の今頃に弁財天まで歩いた時は、「もう帰ろうよ~!」と言っていたHちゃん。
 昨年は、途中で断念して引き返した弁財天ですが、今回は、ルンルン気分で、行きも帰りも元気よく歩けましたよ。
 そして、何より微笑ましかったのが、1年生のR君と手をつなぎ、昨年の思い出を語りながら歩いている姿でした。
 また、美しい景色を見ながら、「ずい分、遠くまで来たよね!」このまま、堀切まで行けそうだよ。
 そしたらすぐ、お母さんに会えるよね!」と、Hちゃん。
 ・・・・かわいいですね!(幼稚園クラスだより」より)


  


Posted by 近江八幡市立沖島小学校 at 14:10幼稚園の様子

2014年04月25日

5・6年 お祝い遠足大成功

 自分たちで企画(きかく)・準備した「お祝い遠足」。
 ケンケン山の登り下りでは、幼稚園のお友だちと1年生の3人に優しく接し、レクリエーションではみんなの前に立ってがんばることができました。
 高学年の優しさ、頼もしさ、リーダーシップをたくさん感じることができました。本当にお疲れ様。
 そしてありがとう!(5・6年学級通信「未来」より)

  


Posted by 近江八幡市立沖島小学校 at 11:28各学級 学級通信

2014年04月25日

1年 桜の塩づけをしました。

 4月15日(火)の長休みに全校みんなで八重桜のつぼみを摘み取りました。
 これを塩漬けにして、3学期のふるさと学習発表会やなかよし会で作るおやつに入れます。
 高学年に教えてもらいながら、1年生もがんばって塩漬けをしました。
(1年学級通信「ブー・フー・ウー」より)
 ※1年学級通信4月25日号をご紹介いたします。

  


Posted by 近江八幡市立沖島小学校 at 11:05各学級 学級通信食育の取り組み