この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2015年02月14日

性に関する学習を行いました。

 13日(金) 助産師のS先生においでいただき、「性に関する学習」を行いました。
 5時間目は全校で、大切な体を守るための正しいお風呂の入り方を教えていただいたり、赤ちゃんはお母さんのお腹(子宮)に守られ成長すること、赤ちゃんとお母さんが「生まれたい・生みたい」と心を通わせ生まれ出るお話などをお聞きしたり、お母さんの苦労のごく一部を体験するため妊婦エプロンを体験させていただきながら学習を進めました。
 さらに、6時間目は高学年児童を対象に授業をしていただきました。
 「生きていることは素晴らしい」「生きてうまれてきたことはすごいこと」「自分も大事、みんなも大事」などのメッセージが、心の奥まで響くすてきな授業をしていただきました。
 S先生本当にありがとうございました。









  


Posted by 近江八幡市立沖島小学校 at 08:20学校の様子

2015年02月14日

3・4年 一日入学

 2月6日(金)4月から沖島小学校へ入学予定の新一年生の一日入学体験がありました。
 沖島幼稚園のHさんを含め、2名の園児が来てくれました。
 3,4年生は二人に読み聞かせを行いました。あらかじめ選んでおいた紙芝居を、2人に選んでもらってその場で読みました。
 一度も練習せずに読むところが、さすが中学年という感じで、新一年生だけでなく現一年生も食い入るように紙芝居を聞いていました。
 その後、全校遊びで「だるまさんが転んだ」と、「伝言ゲーム」をしました。
 新一年生の2人はとても楽しんでくれました。
 早く一緒に学校生活ができる日が来るといいな。
(3・4年学級通信「アタック」2月13日号より)


  


Posted by 近江八幡市立沖島小学校 at 08:20学校の様子各学級 学級通信